CASE
~楽しみながら健康づくり!マイナンバーカード認証をすると電子マネーなどに交換できます!~
兵庫県三田市が実施するデジタル田園都市国家構想交付金(デジタル実装タイプ TYPE X)で、「三田市マイナンバーカード利活用型スマートシティ推進事業」として採択された「市民健康アプリサービス導入事業」に対しスマートフォンアプリを提供しました。
三田市では、市民一人ひとりが楽しみながら健康づくりに取り組む機運の醸成を目的として、マイナンバーカードで認証を行うインセンティブポイント型市民健康アプリ「さんだっぷ」を、このたびリリースする運びとなりました。
2023年12月13日(水)
三田市では、市民一人ひとりが楽しみながら健康づくりに取り組む機運の醸成を目的として、アプリを通じて健康と経済の両分野で市民の皆様と行政を結び、地域の活性化を目指しています。
①本アプリをスマートフォンにインストールし、利用者の情報を登録します。対象期間中には初回登録ポイント200pが付与されます。
※対象期間は、三田市ホームページなどでご確認ください。
②健康づくり行動(ウォーキングでの歩数や健(検)診受診、他)を行うことにより、ポイントを貯めることができます。
※どのような行動でポイントを貯めることができるか、詳細はアプリ内の利用
者向け案内や三田市ホームページなどでご確認ください。
三田市ホームページ:https://www.city.sanda.lg.jp/iryo_kenko_fukushi/iryo_kenok/kenkozukuri/25179.html
貯めたポイントについて、マイナンバーカードの公的個人認証を実施することで、電子マネーなどに交換し、お買い物などにご利用いただくことができます。
マイナンバーカード認証アプリは株式会社サイバーリンクスが展開しているサービス「マイナサイン®」を使用し、マイナンバーカード認証で利用者用電子証明書の有効性確認情報および券面事項入力補助APから「さんだっぷ」に連携します。これにより、18歳以上の三田市民であるかどうかの判定を行ないます。
兵庫県三田市「さんだっぷ」アプリリリースのお知らせ
~楽しみながら健康づくり!マイナンバーカード認証をすると電子マネーなどに交換できます!~(2023.12.11)
https://felicapocketmk.co.jp/news/20231211/1776/
三田市が運営する市民健康アプリと本人確認サービス「マイナサイン®」の連携運用開始のお知らせ
~デジ田(TYPE-X)を活用したマイナンバー認証システムが開始されます!~(2024.03.28)
https://felicapocketmk.co.jp/news/20240328/1880/