CASE
ウォーキングスマートフォンアプリ「あるきた」を配信し、日常生活の中で楽しみながら継続してウォーキングに取り組める仕組みを導入しています。
働き盛り世代や若い世代に対し、日常生活の中で健康に対する行動変容を高めることを狙いとしています。
歩数、健康に関する記録等によってポイントを貯めることができ、貯まったポイントを利用して北区内共通商品券や北区の名品等が当たる景品の抽選に応募することができます。(当選対象に制限あり)
2018年8月20日
東京都北区 健康福祉部 健康推進課 健康づくり推進係
糖尿病など、生活習慣病の予防には、若い時から健康づくりに取り組むことが必要。
運動習慣が少ない働き盛り世代に対して、スマートフォンアプリを活用した「ウォーキングポイント事業」を実施し、
健康に関心を持つ「きっかけ」と、健康を意識した行動が習慣化するための「継続支援」により、
若い世代の健康づくりの意識を高めることを目的とする。
【機能紹介】
①歩数・距離・ブレイク回数の自動計測
②毎日の体重・血圧、受診した健診の記録
③歩数などの各項目のグラフ表示と月ごとの平均数値の表示
④北区おすすめのウォーキングコースを18コース配信中
※何度でも再チャレンジ可能(ただしポイント獲得は月1回)
⑤健康づくりに役立つコラムを配信
⑥アプリ内の全体・性別・年代別の歩数ランキングを表示
⑦北区からのお知らせを配信
【参加意欲を高めるための機能】
*あるきたコースチャレンジ
北区内のコースを用意しており、
コース制覇でポイントを付与しています(ポイント付与期間中のみ)。
令和3年度からコース制覇後、何度でもあるきたコースの再チャレンジが可能になりました。
北区の名所を楽しく歩くことができる仕組みです。
*景品応募
たまったポイントを使用して、9月頃及び12月頃実施予定の景品抽選に応募できます。
(北区在住・在勤・在学の18歳以上対象、一部北区在住18歳以上対象)
※ポイント獲得期間や景品応募期間は変更となる場合があります。