フェリカポケットマーケティング株式会社

CASE

SCROLL
  • よむすび
  • 地域通貨
  • プレミアム商品券

ひらつか☆スターライトポイント【神奈川県】

神奈川県平塚市の「ひらつか☆スターライト」アプリは、2020年10月にプレミアム付きデジタル商品券としてスタートしたのち、現在は還元型の「マネー」に移行しています。
ふるさと納税の返礼品「マーレ」も含め、1つのアプリ内で「マネー」「マーレ」の2つを管理することができます。

事業開始時期(アプリ配信時期) 

2020年10月

事業主体者

神奈川県平塚市

ひらつか☆スターライトポイントアプリの概要

本アプリは、平塚市独自のキャッシュレス決済サービスで、地域の人々とお店の繋がりを深め、域内消費を促進することを目的としています。

 

①簡単キャッシュレス決済!
加盟店に置いてある二次元バーコードを読み取り、金額を入力して簡単キャッシュレス決済

②加盟店からのお知らせやクーポンでお得にお買い物

③行政の事業等に参加して「スターライトマネー」がもらえる

出産・子育て応援金を「ひらつか☆スターライトマネー」で交付

市では、交付金の支給の手段としても「ひらつか☆スターライトマネー」を活用しています。

2022年12月、妊娠中や出産直後の市民延べ2,400人に、国の交付金を活用した「出産・子育て応援ギフト」として
5万円を交付することとなった際、受給方法は「現金」または「スターライトマネー」のどちらかを選べるようにしました。

「スターライトマネー」を選択した市民には、5%を上乗せし5万2,500円分のマネーを付与するというインセンティブを設定。
さらにマネーで買い物すれば、現金の支払いでは得られない3%のポイント還元が得られることもあり、対象者の約4割がマネーでの受給を選択しました。

 

「子育て世代はスターライトアプリの利用率が高く、応援金をスターライトマネーで支給することで
市内での消費につながるため、出産・子育て応援金を管轄する健康課と共同で取り組みました。

自治体独自のスマホアプリを活用した交付金の支給やインセンティブの付与は、神奈川県内で初の事例として注目されたほか、
厚生労働省が公表している『出産・子育て応援交付金事業の事例集(第1版)』でも紹介されています。」

 

「出典:「円」より「縁」 第3章 地域通貨の導入現場から」

「地域共創ポイント」で民間の資金を活用していく

神奈川県平塚市「ひらつか☆スターライトマネー」還元率20%に大幅UP!
~2024年12月1日から20日間限定の還元率UPキャンペーン実施~(2024.12.02)

神奈川県平塚市の地域共創ポイント事業の一環として、「ひらつか☆スターライトマネー」の還元率UPキャンペーンを行いました。

また市外在住の方限定で、アプリで寄附してその場で使える!スターライト★マーレの取り組みも行いました。

プレスリリースはこちらから https://felicapocketmk.co.jp/news/20241202/2164/

ひらつか☆スターライト専用ウェブサイト(利用者様)

地域通貨のソリューション概要は地域通貨ページをご覧ください。