NEWS
フェリカポケットマーケティング株式会社(東京都文京区、代表取締役:納村哲二、以下当社)は、兵庫県多可町がデジタル田園都市国家構想交付金(デジタル実装タイプTYPE-X)の採択を受けて実施する、「スマートな公的個人認証による公式LINEを活用したフレイル予防事業」において、当社が構築・サービス提供する「加西・多可健幸アプリ」が、マイナンバーカードの公的個人認証を活用したデジタルIDアプリ「xID(クロスアイディ)」との連携を開始し、新たに「通いの場参加」および「フレイル度チェック」によるポイント獲得機能を追加し、2024年6月1日より「多可町健幸ポイント事業」を開始しましたので、お知らせいたします。
多可町では、高齢化率が高く、医療・介護費の増大およびDX化推進に向け、高齢者対策が重要な課題となっています。この度「多可町健幸ポイント事業」ではユーザーが自らスマートフォンアプリ「加西・多可健幸アプリ」を用いて「歩く」「イベントに参加する」「自分のからだをチェックする」などの各ミッションをクリアするとポイントが貯まり、貯まったポイントに応じたインセンティブ(商品券など)がもらえる取り組みを行います。
また、連携運用を開始したマイナンバーカード認証アプリでは、xID株式会社(東京都千代田区、代表取締役:日下光)が展開しているデジタルIDアプリ「xID」を使用し、マイナンバーカードの公的個人認証を活用することで「加西・多可健幸アプリ」で確実な本人確認を行うことができるようになりました。これにより、ポイント交換時の入力間違いやなりすましを防止し、安全性を高めます。「スマートな公的個人認証による公式LINEを活用したフレイル予防事業」で実装された株式会社エッグ(鳥取県米子市、代表取締役社長:新田英明)が提供するフレイル早期発見システム「ASTER Ⅱfor LINE」(以下、A2L)では、多可町公式LINEを入り口に「フレイル度チェック」ができるようになり、「加西・多可健幸アプリ」と「xID」アプリでマイナンバー連携を行うことにより健幸ポイントを獲得することができます。
さらに本アプリには、「通いの場参加」によるポイント付与機能が新たに追加されました。今後は多可町住民が主体で開催する「通いの場」に参加することでポイントが獲得できます。また、週1回程度「いきいき百歳体操」を通いの場で行い、会場に設置された二次元コードをA2L内の機能で読み込むことで、ポイントを獲得することができます。これにより、高齢者の社会参加を促し、スマートフォン利用促進を通じて健康増進を図ります。
※「通いの場参加」「フレイル度チェック」によるポイント獲得機能には、マイナンバーカード認証が必要です。
「加西・多可健幸アプリ」はイベント参加や健康に関する活動を行うことで、ポイントが獲得できる健康アプリです。18歳以上の多可町住民を対象に、貯めたポイントに応じてインセンティブ(商品券など)を提供し、健康維持への取り組みを支援しています。今年度は2024年6月1日(土)から2025年2月28日(金)まで、ポイントを獲得することができる期間となっています。
「加西・多可健幸アプリ」のユーザーは、ポイント付与期間中の2024年6月1日(土)から2025年2月28日(金)まで、イオンモール加西北条、イオン加西北条店および加西市の共催で実施予定の「イオン健康ポイント事業」に参加可能です。
この事業では、「加西・多可健幸アプリ」に対象のWAONカード番号を登録し、アプリを起動させた状態でチェックポイントを回ることでイオン健康ポイントが獲得できます。イオンモール加西北条店内のチェックポイント5箇所と加西市の地域交流センター(アスティアかさい3階)の1箇所のうち、5箇所を回ることで5ポイントを獲得。さらに6箇所目を回るとプラス1ポイントが獲得できます。
「加西・多可健幸アプリ」にグループランキング機能が追加され、年代・居住地・地区別の他にグループを登録して歩数を競うことができるようになりました。
グループ登録をすると、アプリ内でグループランキングを表示することができます。
登録できるのは加西市・多可町の住民によるグループと加西市・多可町内の企業に限り、同時に複数グループに所属することはできません。
多可町健幸ポイント事業 [多可町HP]
https://www.town.taka.lg.jp/category_guide/detail/id=26203
元気あっぷ広場(住民主体の通いの場)立ち上げ支援 [多可町HP]
当社はこれまで、域内消費活動の促進や経済循環及びコミュニティの活性化を目指し、多くの自治体の地域通貨・地域ポイント事業を主軸としたシステム・アプリ開発などをご支援してまいりました。今後も、スマートフォンアプリやカードを活用したさまざまなソリューションをご提案することで社会課題の解決に寄与し、行政・企業・店舗・住民の皆様を「円より縁」で結び、豊かな地域社会の実現に貢献してまいります。